ソシャゲ歴7年がおすすめするスマホゲーム 見る

コインチェックを利用するメリットとデメリット

ノーイメージアイキャッチ

こんにちは、いちあきです!

こちらの記事をご覧いただいている方はこのような悩みがありませんか?

  • コインチェックを利用しようと思っているけど、他の取引所に比べて良いのだろうか
  • 逆に不便なところとかあるのだろうか

そんな悩みを解決いたします。早速まいりましょう!

目次

コインチェックを使うメリット・デメリットまとめ

結論だけ先に知りたい方にメリットとデメリットを簡単にまとめました。
こちらをご確認いただければOKです!

コインチェックのメリット
  • アプリが使いやすい(シンプル)
  • ETH(イーサ)の購入がわかりやすい
  • コインチェック積み立て(毎月一定額の投資)ができる
コインチェックのデメリット
  • 手数料が少し高い

個人的な結論としては、継続的に使い続けると手数料が高く少し勿体無いが、アプリが初心者にとって使いやすいため、最初に使ってみる取引所にはなり得るかなと思います。

それぞれ解説しますね!

コインチェックのメリット

コインチェックのメリット
  • アプリが使いやすい(シンプル)
  • ETH(イーサ)の購入がわかりやすい
  • コインチェック積み立て(毎月一定額の投資)ができる

アプリが使いやすい(シンプル)

コインチェックはいくつかある日本の取引所の中でも、アプリが使いやすいと感じました。
※慣れた方は表示情報がわかりにくいという意見もあります

各通貨が一目でチャートがわかる
購入・売却ボタンで手続き
過去の取引が一覧でわかりやすい

アプリは全体的にシンプルで必要最低限の情報が表示されています。
他のアプリだと、複雑なチャートや慣れていないと理解が難しい用語が表示されますが、コインチェックアプリは徹底的に省かれています。

そのため、初心者向けのアプリとして紹介しております!

ETH(イーサ)の購入がわかりやすい

NFTなどを始める際は基本的にETH(イーサ)と呼ばれる通貨を使用します。
通貨を購入する際は「取引所(板取引)形式」と「販売所形式」があり、コインチェックでETHを購入する際は「販売所形式」となります。

「販売所形式」は簡単にいうと『販売所(コインチェック)から通貨を購入する』という方式です。
この場合、単純に通貨を購入・売却するという操作なので非常に簡単です。

購入・売却ボタン
支払う日本円を入力すればすぐ購入できる

ちなみに「販売所形式」は他の取引所でも可能です。

ただ、コインチェックでは他の方法がないことでシンプルなので「販売所形式で購入している」という認識をもって利用できれば、わかりやすくて便利です!

コインチェック積み立て(定期的に一定額の投資)ができる

コインチェックのサービスとして「コインチェック積み立て」があります。

こちらのサービスを利用すると、毎月一定額の日本円を登録した銀行口座から引き落とし、暗号資産(仮想通貨)として購入できます。

定的に暗号資産を購入することで、暗号資産の急騰や急落の影響を受けにくく投資を進めることができます。

引用:Coincheckつみたて:シミュレーション

しかも定期的に自動で投資されるだけなので、チャート(値動き)を確認し続ける必要もありません。

一風変わった投資を進めたいときにおすすめです。

ちなみに投資方法は「月イチつみたてプラン」「毎日つみたてプラン」の2種類があるため、自分の好みのプランが選択できます。

コインチェックのデメリット

コインチェックのデメリット
  • 手数料が少し高い

手数料が少し高い

コインチェックは一部取引所と比較すると、余分な手数料が少し多めにかかります。

具体的な開設の前に、暗号資産取引所における手数料の発生個所は以下の通りです。

  • 送金時手数料(取引所→外部など)
  • 売買時手数料(取引所取引成立時、販売所の実質手数料)
  • 入金手数料(日本円の入金)

コインチェックは取引所(板取引)が無いため、販売所のみとなります。

引用:Coincheck 手数料

販売所は取引所での取引より余分に手数料が取られてしまいますが、一方で購入したい通貨の希望の分量をいつでもすぐに購入できます。しかもわかりやすい。

販売所で通貨を購入すると概ね5%程度の手数料がかかっていると思ってください。そして売却時も5%手数料がかかる想定なので、売買時の合計で10%ほど要するかもという感覚が良いと思います。

とはいえ10%なので「とりあえずテストで1万円分だけ…」という程度なら販売所でサクッと購入するのもいいかなと思います。

ただ、もちろん学ぶことに抵抗が無い方は取引所での取引を覚えたほうが良いです。コインチェックにはETHの取引所は存在しないため、GMOコインがおすすめです!

また、暗号資産を外部(ウォレット等)に送金する場合も手数料が必要です。

引用:Coincheck 手数料

ETH(イーサ)の場合は「0.005ETH」が必要です。2022年8月時点では「1ETH=22万円前後」のため送金時は「約1,000円強」の手数料が必要と考えて下さい。

この送金手数料もGMOコインだと条件アリですが無料です。

そして残念ながら(?)入金時にも手数料が必要です。3万円未満で770円。

引用:Coincheck 手数料

なんだかんだと細々と手数料がかかってくるので注意ですね!

手数料をできるだけ避けたい!という方はGMOコインがおすすめです。

通貨の購入は取引所、送金時手数料は無し(簡単な条件アリ)なので、コインチェックで必要な2~3,000円の手数料を浮かすことができます。(ただ、アプリの使い勝手は少しややこしいので注意!)

まとめ

最後にあらためてメリットデメリットをまとめます。

コインチェックのメリット
  • アプリが使いやすい(シンプル)
  • ETH(イーサ)の購入がわかりやすい
  • コインチェック積み立て(毎月一定額の投資)ができる
コインチェックのデメリット
  • ETH(イーサ)の購入が販売所のみのため、手数料が高い
  • 銀行振込での入金が翌営業日になる

コインチェックのメリットはとにかくシンプルでわかりやすいことです。

そのため「複雑な操作に自信がない」「とにかく簡単に始めたい」と思っている初心者の方にピッタリです。

ただ、簡単である分手数料が多めにかかったりするので、継続的に利用される場合はGMOコインも併用するのがおすすめです。

ちなみに僕は仮想通貨時代(2017年~2020年)はコインチェックでビットコインを保有していました。いくつかアプリを使っている中で一番分かりやすくて楽だったからです。

現在のNFTでは手数料削減の為GMOコインを中心に利用していますが、改めてアプリを確認するとびっくりするほどシンプルで楽だなーという印象を持ちます。

なので、まずはコインチェックとGMOコインどちらも開設してみて、アプリやWEBの操作感をご自身で確認されるのがおすすめです!

ノーイメージアイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次